片頭痛とは
片側もしくは両方のこめかみから目のあたりにかけて、心臓のリズムを打つようにズキズキと痛むことが多く、個人差としては月に1、2回、週に1、2回といった頻度で起こり周期的に起こるのが特徴です。
原因ははっきりと解明されていませんが、脳の血管を取り巻く三叉神経の炎症が関わっていると考えられています。20代~40代の女性に多く、生理前から生理中にかけて頭痛が起こりがちであるため、女性ホルモンとの関係性も疑われることもありますが男性にもおこるようです。
吐き気、嘔吐、下痢などの症状も伴い日常生活に影響が出やすく、人によってはイライラする、手足がむくむなどの痛みの予兆があるそうです。
片頭痛の原因
何らかの原因で脳の視床下部が刺激されることで、顔の感覚を脳へ伝達する三叉神経に炎症が起こったり、脳の血管が急に拡張することで脈打つような痛みが起こるという説がありますが、実際はっきりとした原因は解明されていないようです。
脳の視床下部は、自律神経、睡眠、食欲、女性ホルモンの分泌に関係があります。なので寝不足や寝すぎ、空腹、ストレス、大きな音、強い光、気圧や気温の変化、飲酒や喫煙、月経や排卵など、日常生活での行動や周りの環境の変化が偏頭痛を誘発しているのではないかと言われています。
片頭痛の予防
片頭痛は過労やストレスによって起こりやすくなります、そのため適度な休憩やリフレッシュできるような趣味を持つことなどが予防に繋がります。また食生活の改善も効果的です。
頭痛が起きている時の入浴や運動、マッサージは頭痛を悪化させてしまうので横になって休み、痛む部分を冷やすことが望ましいです。