こんにちは、デザイナーのnambaです。
今回は胃腸炎がテーマのイラストを制作しました。
胃腸炎とは
胃・小腸・大腸に生じた炎症のことをいいます。
大きく分けて、ウイルス性胃腸炎と細菌性胃腸炎があり、ウイルス性は胃腸に侵入したウイルスが胃腸の働きを悪化させることで急な嘔吐や下痢などの症状が現れるため「嘔吐下痢症」と呼ばれることもあります。
主な原因ウイルスはノロウイルス、ロタウイルス、アデノウイルスなど。
特に、ロタウイルスとアデノウイルスによる胃腸炎は乳幼児に多く見られます。
いずれも、秋から冬にかけて流行することが多いです。
一方、細菌性はサルモネラ菌(卵、鶏肉など)やカンピロバクター(豚肉、鶏肉)などの細菌感染によるもので、夏季に発生しやすいです。
ほかには、寄生虫による感染、薬の摂取、殺虫剤など毒性を含む化学物質が原因で起こる胃腸炎もあります。
胃腸炎の主な症状
胃腸炎の一般的な症状は、嘔吐、下痢、腹痛、発熱です。
ウイルス性の腸炎は感染後突然の嘔吐で始まることが多く、嘔吐に続いて下痢の症状がでますが、一方で感染しても発症しない場合や軽い風邪のような症状で済む場合もあります。
細菌性胃腸炎は食中毒として起こることが多く、夏期は特に注意が必要になります。腹痛、下痢が主症状で、嘔吐は原因菌により異なりますが、伴ってもウイルス性胃腸炎よりは軽度なことが多いです。
胃腸炎は感染するのか
ウィルス性胃腸炎も細菌性胃腸炎も、人から人へ感染します。感染経路は主に2つで、飛沫感染と接触感染です。
飛沫感染は吐物や便が飛び散って口から侵入してしまう経路、接触感染は感染者の吐物や便に触れた手で口元を触ったり、ものを食べたりした際に感染する経路です。
どちらの胃腸炎も子供・大人関係なく感染します。特に人が集まる幼稚園・保育園や高齢者施設などで集団感染したというニュースが多く感じます。
嘔吐や下痢で体内の水分が大量に奪われ、脱水症状になりやすいため水分補給が何より大切です。免疫力の低い子どもや高齢者は重篤化しやすいので、感染した場合こまめに水分補給をするなど対策をしっかりしましょう。